文豪とアルケミスト 余計者ノ挽歌(エレジー)
経緯
アープラで胡散さんに見て!っていわれた
期限があるので見るかぁ~となった
文豪とアルケミスト 余計者ノ挽歌(エレジー)ネタバレ感想
最初から踊りだしたな
前情報なしだけど行ける???
多摩川で入水して…… 太宰じゃない?
坂口安吾じゃん
織田作之助
そのポーズ何?????
説明パートちゃんとしてくれると嬉しいよ
芥川だ
芥川にあわわわわするの草
テンポ早すぎて草
そのポーズ何???
太宰治口数多っ!
アルケミストが転生させたらしい へー
なんでですか??
文学作品が侵蝕者によって消滅の危機にあってるらしい
作品が消えると作品の影響もなくなる
何その設定、天才じゃん
中也、声がいいな
潜書と有碍書の文字を黒子が持ってきてくれるの天才演出
たすかる
鼻かァ~
太宰治のテンポおもろすぎるでしょ
無頼派、そんなおもしろ三羽烏なの?????
三羽烏のポーズ何??????????
おどりだしちゃった
OPだ
かっこいいっすね……ずっとおもしろ三羽烏してたのに……
乱歩の武器鞭なんだ。良いっすね
太宰の武器の鎌、つかいづらそう。
コメントに限界オタクが多すぎる
お、もう本の中に入ってる
ずっとおもしろやり取りしてるやんほんとに 漫才すな
おまえの芥川先生ではないとおもいます(冷静)
んにゃかま増やしやがって~
めちゃめちゃ殴られてない???
めちゃめちゃ殴られてますよね?そうですよね
ボスみたいなんでました(冷静)
あーーーーだざいーーーー(まったく助ける気はない)
白樺派にめちゃめちゃ見せ場取られてるやん
今度アレ真似しようや! いや、むりだ(即答)
漫才するなってマジで おもしろすぎるから
太宰くんは鬱モードに入っちゃったみたいで……(そんな皆さんご存知みたいな)
芥川が太宰治のことずっと「赤い彼」って呼んでるのなんかいいな
侵食されてない?
黒子ズ仕事しすぎだろ
ケツたたくな かわいそうだろ
ケツたたくなって!!!!!
青鯖が浮かんだような顔しやがって……
情緒不安定すぎるって
客席に絡むな!!!!!!
客席にいるのはオタクなんだから心中に付き合うに決まってるだろ
それはあなたがわるい
道連れを代名詞にするのはどうかとおもいますよ
カレー屋で漫才するな
皿!じゃないんだよ
コントすんなよ
ありがとうございました!じゃないのよ
コントパートメタ発言多すぎるって よくないですよ
ええとこに気づいたなぁ安吾(頭ぽんぽん)すき
押しの強さ含めて大阪のオカンすぎませんか?
ルパンでの歴史説明パートだ
もう酔っ払ってる???
ないちゃった
白樺派パートだ
乱歩さんは狂言回しの立ち位置なんですかね
黒子ーズマジでずっと仕事してる やすませてあげて
そろりそろりじゃないのよ
コメント「そのそろりそろりはものまねのほうのモノマネなんだよな」
ほんとにそう
志賀直哉と武者小路実篤のやりとり結構良い
乱歩、そのチャリはなんだ
太宰が下で死んでる状態で待機してんの草
でた、青鯖だ
悪口のレパートリーがすごい さすが中也だ
中也やっぱ声いいな
顔何?
しどろもどろ早口文学オタク語りすき
すいませんやめてお金払うから……(すき)
あー中也いいな~~~ そうです 詩は誰にも理解されないので詩なんだよ
サーカスだ
侵食パート始まった
斜陽でございますじゃないんだよ
売り言葉だな?買い言葉で返してやる!
ナニイッテンダミャミャミャ!!! じゃないのよ 草
芸人すぎるって
内輪もめ大好きおじさん!?
太宰治、小学生すぎる
中也がまともなこと言ってる
中也すき
生まれてきてすみませんじゃない
なんの拍手なの!?!? はそれはそうです
はいはい(お世話)
太宰くん、鬱モードにはいっちゃった
春夫先生の拒否じゃん
小学生すぎるって
潜書パートだ~
踊りはじめる黒子―ズ、ちゃんと休んでね
メガネ割れたァ~!
内ゲバが激しい 文豪
アクタアクタガワサン?
鳴き声を発するな
早口情緒不安定やめろ
芥川龍之介の喋り方いいな
飄々としてるから、春夫先生のはっきりした声と対比が作られてる
そのまんま侵蝕者を殺すの好き
川端ァッ!!!菊池寛ッ!!
やつあたりするな 黒子ーズは頑張ってるだろ
ニコニコしてる飄々とした奴が闇を抱えてるの、嫌いなやついるの?
なんっでやねん!(新喜劇)
中也が太宰の作品に感情持ってるの良いな
“強い”直情人情人間が弱い奴らのこと大事にしてるの、嫌いなやついる?
潜書パート終わった瞬間に新喜劇始めるな
コンコンコンシガー チンチンチンムシャー
筋は通ってるね……(諦め)
早く言うってそういうことじゃないだろ
アクタガワテンテー (鳴き声)
オダサクの顔何???
心中したい人結構いたね~よかったね~(宥め)
コメディとシリアスを二秒で切り替えるな
芥川、線の細さと闇のバランスがいいな
青目なのいいんだよな
太宰、ずっとノリがアカチャンなんですけど、どうにかならんか????
ちゃんとお礼を言うんだよ。 「ア!」じゃない
ゼア!?じゃない
万能ねぎで録音できないよね?考えたらわかるよね???
芥川の声やっぱいいな
祝勝会
全員ゴキゲンすぎる
太宰声高すぎるって どこから声でてんだよ
メメッ
どのキャラなんだよ 舞妓か???
アンモゥ じゃないのよ
みんなちょこちょこ笑いこらえてて草
カドーシテマエガミエヘーン (腰振り) 何??????
乱歩さんじゃん
乱歩と芥川先生のやり取り、いいな
侵蝕者の餌は負の感情である
まぁそうだろうよ
背景にある負の感情、作家が抱く負の感情
黒子―ズ働きすぎてるって
太宰が無限にシリアスを壊していく……
大衆ミステリー作家であることを盾に狂言回ししてるのいいな
謎に対する語りが上手い 大衆ミステリー作家だ
うおー 音が止まって赤く染まるの演出いいな
認めてもらうために書き続けてた、のエモい
そしてそれを武者小路が叫ぶの良い
見入っちゃうな
流石に太宰治もシリアスをしている
潜書パート
決め台詞と音楽とともに戦闘が始まるの、良いな
戦いながら説明がされるのすき
芥川が喋り方一切変わらずに闇落ちしてるのいいな
ファンブックを求めてない芥川龍之介と、まったく状況がわかっていない太宰治
志賀直哉、めちゃやってる
芥川龍之介の片手に対して志賀直哉が両手で震えながら押し返してるの良い、細かくて
強キャラの演出がうまいねェ~~ ずっと涼しい顔をしている
戦闘しながら自分の歴史を交えた独白が入るの、嫌いなやついるの???
勘違いするな、別にお前を助けたわけじゃない(二回目)
「きみはぼくの何を知ってるんだい?」これすき
涼しい顔で片手で一人を相手するの強キャラすぎるな、演出が上手い
死にたがりが「それでも生きてていいんですってば!」って言うの、良い
乱歩がよわいの草ですけど
二羽鴉アタックや おう? おう!(やけくそ) すき
捨てられた原稿の墓場!??
すぐそれがわかるの何???
黒子、がんばっている
太宰の(えっ!?読んでくれるの!?)の動作がファンボすぎる
完璧な作者であろうとするの、わかるな
「完璧な芥川龍之介になろうとしたから」ここすき
蜘蛛の糸やん!!!!!
芥川龍之介、状況把握が早すぎる
細マッチョなんです!で音楽が流れるの、合ってる?
黒子頑張りすぎでしょ
ほんとに絶望から真価発揮してる
どうみても心中は得意だろ
この演出めっちゃいいじゃん
作品の中に入ってて地の文を他の人が言うの、めっちゃ良いじゃん
ここで「俺と一緒に生きてください」って心中得意なやつが言うのすごいじゃん
新喜劇すな
説明しましょう じゃないんだよ
顔で笑わそうとするな
シリアスパート終わった瞬間に新喜劇になるのやめろ
めーんご♡ あーんご♡じゃない
でた、懐にしまっていたからヘイキ理論だ
ぜったいあの鎌で刺されたら大丈夫じゃないですけどね
お祝いぐらいゆっくりさせぇや、のとこかっこよくないか?
べ、べつにおまえのために助けたんじゃないんだからね!
終わった!
EDや
チャリで出てくるな
にこっじゃないのよ
安吾かっこいいッスね……
太宰お前ずっと劇の最中ふざけてたのによくそんな顔できるな
カーテンコールきましたね
乱歩役、エンターテイナーの完成度が高すぎる
\みえなーい/
中也役、声がずっとよかった
佐藤春夫役、ちょうかっこいい、男前すぎる
安吾役、あんなに流暢に喋ってたのにあまりにもしどろもどろしている
オダサク役、挨拶がうまい
芥川役、素の声がこれなのすごいな 喋り方変えてるだけなんだ
えー、に入ってる震えの響きが良い。
太宰治役、口を開くと面白くなるの何?
役者と物書きの共通点、『サントラ』じゃん
おもろいことしかいえないのか?
営業ウマそ~~~
おわった
中也よかったな~
途中の、中也と太宰が話すシーンすきだった
太宰治が「一緒に生きてください」って言うの、あらためてエモすぎるな
アレが蜘蛛の糸であることを考えると、見捨てずに登ったからギリギリ登れたのかもしれん
てかあのシーン、亡者が下の方で群がってたの、リスペクトありすぎるな